津屋崎・毎日の大切なこと

津屋崎で日々暮らすなかで、耳にし、目にし、口にする、いろんなモノゴトを、自分の軸を持って綴ります。

お野菜郵送の継続を検討中

お野菜の「郵送」を初めて1年が経ち、

ご利用してくださる方もだいぶ増えてきたのですが、

そのことで、問題もそれなりに増えてきました。

 

たまにあるのですが、

「野菜が腐っているから、受け取らない」ということで、

発送したお野菜が戻ってきます。

 

弊社は、水曜日だけの定期発送で、郵送の場合大体の場所に翌日到着します。

ですので、木曜日に到着した時に、腐っていたり、食べられない状態であれば、

全面的に謝罪をし、料金の請求も取り下げています。

 

基本的にお野菜が1日2日で腐敗することはないのですが、

どうしても、雨が続くときや、高温多湿の場合は、

そのようなことが起こってしまいます。

 

弊社にとって、これは問題ではありません。

自然現象なので、謝ることしかできませんし。

 

ただ、最近多いのは、注文し、木曜日到着、さらには時間指定ができるとわかっていながら、

なんらかの都合で受け取れず、再配達を依頼し、土曜日や日曜日に中身を見た人が、

「腐っているから受け取らない」ということで、

お野菜が戻ってくるのです。

 

本来は、受け取れなかったのは自身の責任になるので、

突き返すということは、常識的にありえません。

 

弊社としては、いつも良くして頂いている農家さんからお野菜を預かり、

梱包し、発送をしています。そのお野菜を育てる苦労もしっています。

お野菜の中には、僕が苦労をして育てたお野菜も含まれています。

 

それを勝手な都合で、突き返し、挙げ句の果てには謝罪もない。

 

そのお野菜を育てるために、

どれだけの命を犠牲にしているか、

どれだけの苦労が費やされているか。

 

特に、うちのコンセプトは、「私が作ったお野菜は、誰が喜んで食べてくれているかわかる関係をつくる」というのもあるので、

その想いを足で踏みつぶされるような感覚になります。

 

不思議と、直接会える範囲の方は、このようなことはありません。

 

やはり、物理的な距離ができると、気持ちの距離も大きくなり、

相互理解は、かなわないのだろうと思います。

 

食べることは、決して生きることではない。それは、平和ボケした新人類の戯言。

 

食べることは、殺すことだ。

 

日々、命を買っていることを、自覚すべきだ。

 

どうしても人間は食べられる対象ではないから、

この言葉に悪い感覚しか抱かないかもしれないけれど、

純然たる事実なんだ。

 

といういわゆる「消費者」に憤りを感じながら、

郵送のサービスを今後どうするか検討中です。

 

f:id:nobukicorner:20150519181943j:plain