津屋崎・毎日の大切なこと

津屋崎で日々暮らすなかで、耳にし、目にし、口にする、いろんなモノゴトを、自分の軸を持って綴ります。

津屋崎の子ども山笠が町を走り抜けました。

昨年の秋口に、学校発信で始まった子ども山笠作り。

PTA、山笠保存会の協力もあり、驚くほど短い期間で完成しました。

 

nobukicorner.hatenablog.jp

 

11月の東雲祭では、3年生が担いだ山笠が

体育館の中を走り、地域でも大きな話題となりました。

 

「体育館の次は外を走らせましょう!次回の運動会ですかね。」

 

みたいな話がされた矢先のことでした。

 

「よっちゃん祭20周年だけど、何をする??」

という文脈の中で、上がって来たのです。

 

「子ども山笠をやろう!」

 

そんなこんなで、運動会をすっ飛ばして、町中を走ることになりました。笑

f:id:nobukicorner:20170424205725j:plain

3月から募集を始め、集まったのが60名弱の子供たち。

 

f:id:nobukicorner:20170424210758j:plain

 

お魚センターを出発して、波折神社にお宮入れ、そして、豊村酒造まで

 

子どもたちは、この距離を舁くのも初めてだし、道に出るのも初めて。

なんども止まりながら、なんとか最後までたどり着きました。

 

後から聞きましたが、涙を流して見ていた方もいらっしゃったそうです。

 

ちなみに、今回の子ども山笠は、練習なしでした。

昨年の11月以降は、何もしていない子達です。

 

 でも、やれちゃう子ども達がいる。

やりたい子どもが60名もいて、

祝いめでたを唄えて、手締めもできる。

 

そして、この子ども達のために、数十名の山笠関係者が手を貸してくださいました。

 

これは、町の「つながり」としての財産だと思います。

 

 

その一方で、あえてのもう1軸評価。

 

子ども山笠が走ったけれど、

伝統的には、どうだろうか。

 

飾りも津屋崎人形じゃないし、

本来止まったらダメなのに、何度も止まっている。

お祓いもしてないし、神様も乗っていない。

海で清めてもないし、締め込みをしているわけでもない。

 

これのどこが山笠だろうか。

 

山笠として、

100点満点中の10点であると言ってしまいたい。

 

 

そして、

10点であると言ったときに、大人の山笠はどうなんだろうか。

 

 

何か問題があるというわけではないですが、

そんな目も常に持っていたいと思いました。

 

P.S.関係者のみなさまへ、例え話なので、怒らないでください。笑

 

※子ども山笠の様子を写真でお伝えしたいですが、

子どもたちがたくさん映っているので、控えます。