津屋崎・毎日の大切なこと

津屋崎で日々暮らすなかで、耳にし、目にし、口にする、いろんなモノゴトを、自分の軸を持って綴ります。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の合宿始まりました。

寺子屋 三粒の種 春の合宿がはじまりました。小学生6名が、三日間自活します。また今回のテーマは、「感謝を伝える」塾生の提案により、毎日の遊び場である波折神社とお世話になっている藍の家に、感謝を伝えます。方法は、掃除をすることで感謝を伝えるそう…

遅霜の脅威

順調に育っていた苗たちですが、 一昨日と昨日の朝方、霜に襲われ、ジャガイモは、ほぼ壊滅。 トマトなどの夏野菜は、30パーセント程度が瀕死状態です。 ジャガイモは、再生するので、多分大丈夫ですが、 トマトなどは、早めにまき直しが必要かもしれません。…

ラーメンズはすごいね。

3年前に教えてもらってみるようになった、ラーメンズのコント。 ふざけたことをたくさん言って、やたら突っ込む、最近のお笑いとは違って、 落ち着きがあり、深みがあり、ちゃんと笑いもある。 そして、そこに一つの僕らの日常とは異なる世界観が日常として…

5月末から2週間ほどイタリアに行ってきます。

今年は、5年に一度の万博がある年。 今回は、ミラノです。 <a href="http://www.expo2015.org/en/index.html?packedargs=op=changeLang" data-mce-href="http://www.expo2015.org/en/index.html?packedargs=op=changeLang">Expo Milano 2015 - Feeding the Planet, Energy for Life</a>www.expo2015.org テーマは、 地球に食料を、生命にエネルギーを 農業分野の勉強のために研修旅行に行ってきま…

芽が出始めました♪

先日建てたビニールハウスで育苗を始めました。 さんたねビニールハウスを建てました♪ - 津屋崎・毎日の大切なことnobukicorner.hatenablog.jp 三月の頭から、 トマト、ピーマン、ナス、ピーマン、パプリカ、オクラ、トウモロコシ、バジル の苗を育てていま…

本日は、チャリティーサンタのお手伝い

本日は、チャリティーサンタ主催のイベントをお手伝い。収穫体験をしたり、散歩したりします。いつもだいたい主催なので、今回は気が楽です 笑 春分の日楽しんできます。

ご近所のギャラリー蔵

うちのご近所に ギャラリー蔵 | Retty(レッティ)retty.me というお店があります。 ご近所すぎて、一昨年くらいまでいったことがありませんでした。 ギャラリーという名を冠していますが、 ギャラリー兼お食事どころです。 鯛茶漬けで有名なんですが、実のと…

菌が菌菌

菌の培養をしてみました。 とある詳しい方に、素材と方法を提供してもらって、 作ってみました。 菌液。 500倍に薄めて散布します。

大人の寺子屋企画 第二弾 「ネガポジの会」

僕が経営している寺子屋では、 大人も楽しく学べる機会を設けています。 前回は、僕が講師として、考古学を学びました。 今回は、その講座に皆勤賞で参加してくださった、 写真家の野崎陽介さんが先生です♪ 以下詳細ですので、ぜひご検討ください! ーーーー…

目標を持つこと自体に能力が必要。

子供達に、「夢を持て」「目標を持て」といってしまいたくなる気持ちは、 よくわかります。 でも、能力もなければ、経験もない子供達が、 明確な夢だとか目標を、ポンと持つことなんて、 ほぼ不可能だと思ってください。 目標というのは、 なにかしらの能力…

久しぶりの夕陽

「今日は綺麗な夕陽が見れそうだ。」 と思うことができる。 そう思えること自体が幸せ。 それを綺麗に撮れたらさらに幸せ。 沈み始めても 沈む途中でも 沈んでしまっても 美しい。

水仙の中でもこれが一番好き

水仙も、もうすぐ終わりますね。 事務所の浜の家の敷地内には、たくさんの水仙が咲きます。 全部で、3種類くらいあって、 よく見るタイプの真ん中が黄色い水仙 全体的に黄色い水仙 小ぶりの花が咲く真っ白の水仙 最後の水仙が、 毎年最後に咲きます。 このひ…

新しい入園の方と、ボカシ肥料を作りました。

この前の日曜日、 春から体験農園へ入園される方と ボカシ肥料を作りました♪ ※ボカシ肥料・・・米ぬかや、おからなどをまぜて、発酵させた菌が住んでいる肥料 材料を用意して、混ぜるだけなので、子供たちもお手伝い。 きっと彼女たちは、何をやっているかも…

さんたねビニールハウスを建てました♪

もうすぐ夏がやってきます。 トマトや、ナス、ピーマン、オクラ、キャベツ、スイカ こんな夏の野菜は、苗を作ることから始めます。 苗を作るというのは、畑に直に種をまくのではなくて、 ポットやトレーの中で、ある程度の大きさまで育てるということです。 …

経験はあらゆる事柄の教師である

経験はあらゆる事柄の教師である ローマの政治家 シーザー 確かにそうです。 でも、経験を教訓に変える過程が、一番難しいので、 そこにもう1人先生が欲しいですね。

偶然が我々の行動の半分以上を支配し、その残りを我々が操る

偶然が我々の行動の半分以上を支配し、 その残りを我々が操る イタリアの思想家、マキャベリの言葉です。 半分以上が偶然なんだから、深く考えなくていいや。 操れる行動が少ないからこそ、そこに注いだ意識で人生が変わって来る。 どちらで考えるかは、人そ…

仕事をするときには、上機嫌でやれ

仕事をするときには、上機嫌でやれ ワグナー ドイツの経済学者の言葉です。 上機嫌でやれる仕事しかやっていない僕には、響きません。

勤勉は幸運の母である

勤勉は幸運の母である スペインの作家、セルバンデスの言葉です。 【勤勉】 一生懸命、精を出して励むこと そうあることで、自分に力がつく。 そうあることで、周りの環境も協力的に変わっていく。 でも、それだけだと、ダメ!!幸運は訪れない。 だから、母…

兄弟は自然によって与えられた友である

兄弟は自然によって与えられた友である ギリシャの哲学者、プルタークの言葉です。 ほー、 若干の違和感。 でもきっと違和感のない人もいるんだろうなー。。。

農家さんのクリエイティヴィティ

津屋崎は須多田の大豆農家さん、寺島さん寺島さんの家は、ずっと農家で、うちの祖父母も知っている、大きな農家さんです。僕らなんかとは比べものにならないこだわりの中で農業をされています。トラクター一つとってみても、ベアリングからこだわっています…

一所懸命

一所懸命と一生懸命って、意味が異なるんだろうか?? あるいは、どっちが正しいんだろうか?? そんな風に思ったことのある方は、結構いらっしゃると思います。 一所懸命というのは、 自分の領土を命を懸けて守っていく、という意味。 これが、一生を懸けて…