津屋崎・毎日の大切なこと

津屋崎で日々暮らすなかで、耳にし、目にし、口にする、いろんなモノゴトを、自分の軸を持って綴ります。

大切にしていきたいこと

春の合宿始まりました。

寺子屋 三粒の種 春の合宿がはじまりました。小学生6名が、三日間自活します。また今回のテーマは、「感謝を伝える」塾生の提案により、毎日の遊び場である波折神社とお世話になっている藍の家に、感謝を伝えます。方法は、掃除をすることで感謝を伝えるそう…

遅霜の脅威

順調に育っていた苗たちですが、 一昨日と昨日の朝方、霜に襲われ、ジャガイモは、ほぼ壊滅。 トマトなどの夏野菜は、30パーセント程度が瀕死状態です。 ジャガイモは、再生するので、多分大丈夫ですが、 トマトなどは、早めにまき直しが必要かもしれません。…

一所懸命

一所懸命と一生懸命って、意味が異なるんだろうか?? あるいは、どっちが正しいんだろうか?? そんな風に思ったことのある方は、結構いらっしゃると思います。 一所懸命というのは、 自分の領土を命を懸けて守っていく、という意味。 これが、一生を懸けて…

人は教えながら学ぶ

人は教えながら学ぶセネカの言葉です。この言葉がなくとも、この感覚を身を以て知っている人は多いと思います。教えるということをやり続ける限り、その提示する価値を疑い続けなければなりません。教示することによって、それを客観的に感覚することができ…

縁側がベストコンディション

一間ほどある浜の家の縁側。わかる人が来ると、必ず唸るヒノキの一枚板の縁側です。日が暖かくなってきたので、縁側でデスクワークができます。疲れたらそのまま少しお昼寝します。恵まれた事務所です。

着々と春。

今週末は、春一番が吹くと予報が出てますね。 「春一番」 とりあえず言いたくなりますよね。 あと、三寒四温。それと寒の戻り この季節に言いたくなる、三大ワードです。 今日の陽気は、本当に春らしかった。 光の加減、風の強さ、鳥の動き。 干潟の干潮時に…

すすき牧場へ行こう♪

すすき牧場参観のお知らせです♪宗像にあるすすき牧場。むなかた牛で有名ですね。僕たち三粒の種は、ここの堆肥を使っています♪ここの牛さんたちは、鐘崎で作ったお米で育ち、積極的に運動をしています。どこの牧場も、牛さんたちを健康にするために抗生物質…

10000分の3と、ある意味、僕らはどこよりも儲かっている

マスマーケティングでは、 今のところまだ生き残っている、チラシの配布。 その配布の方法には、いろんなルートがあるけれど、 一番良く目にするのは、新聞のオリコミチラシですよね。 マーケティングの世界では、 こう言ったバラマキチラシは、3/10000の確…

仕事をするために、稼がないといけない。

稼ぎたいから仕事をする。 仕事をするために、稼がないといけない。 僕の事業は、どちらかというと後者になります。 もちろん必要最低限は稼ぎたいし、 その点はかなりストイックに計算していかないといけないのですが、 綺麗事を掲げながら、それに即して仕…

2月のお礼部のお知らせ

2月のお礼部のお知らせです。 先月、第一回をやりましたが、 便せんや、封筒を選ぶこと自体が、 かなり楽しかったです♪ このお礼部、 感謝を伝えたい人に感謝を伝えたり、 感謝を伝えないといけないけど見落としていることに感謝を伝える部活です。 当たり前…

体験農園たん暮、新規入園者募集しています♪

春が近づいて来ました。 日の光が春らしくなり、 梅が咲き始め、 メジロも訪れました。 畑では、冬を越したヒヨドリが、我先にとキャベツをついばんでいます。 そうです、春が近づいて来ました。 ということで、体験農園たん暮の、新規入園者募集を開始致し…

寺子屋、平成27年度、塾生募集開始しました。

寺子屋、平成27年度の塾生募集を開始致しました。 最下部のチラシは、2月15日(日)の朝刊にオリコミチラシとして、入ります。 地域は、津屋崎校区です。 現在、寺子屋三粒の種では、塾長木村の元、 15名ほど(小〜中学生)の塾生が学んでいます。 この寺子…

オートメーション・バカ

ニコラス・カーの著書、 オートメーション・バカを、 最近読みました。 ホワイトヘッドさんが、 「文明は、われわれが思考することなく行うことのできる重要なオペレーションの数を増大させることで、進歩する」と書いたことを引用していました。 本書は、 …

三粒の種という言葉

三粒の種という屋号で、会社を経営しているので、 よく三人でやっているんですか??とか、 三つ事業があるからですか??とか、 聞かれます。 でも、実際は人数も事業数も関係ありません。 農業の諺で、 「一粒は、空を飛ぶ鳥のため、 一粒は、地を這う虫の…

美しさは、「不揃い」の中に在る

美しいと感じるものは、 その時の感情、それを想起させた環境によって、変化する。 だから、万事万人にとって、美しいというものは、存在しない。 全てに違いがあり、その細部に千差万別の美しさが宿り、 そこに美しさが感じられるのだ。 そして、それらすべ…

お出汁の会が催されております。

今日は、浜の家で、 お出汁の会が催されております。

津屋崎 畑参観日のおしらせ

畑参観日のお誘いです♪ この畑参観日は、 いつもお野菜を作ってくれている農家さんと、 そのお野菜を頂いているみなさんが、 楽しく知り合う日です♪ お申し込み 普段は、届けられるお野菜を、当たり前に食べていただけていると思いますが、 その背景として、…

津屋崎でも梅が咲き始めました。

今年も梅が咲き始めました。 空気も、寒いながらも春の匂いがします。 昼寝も最高です。

津屋崎野菜の宅配便、チラシ置かせて下さい♪

三粒の種では、津屋崎野菜の宅配便という事業を行なっています。 いつも当たり前にあるお野菜が、ちゃんと大切なものとして、見られるような仕組みで、 野菜を流通させたいと、始めた事業です。 初めて1年半になります。 早いものです。 もともとは、高齢化…

60兆の細胞のオーケストラ

11月の末、たまたま東京で出会った女の子が歌っている歌。 「表現の学校」という場で出会いました。 この曲は、その時紹介されたものです。 SEBASTIAN X / DNA (Music Video / フルサイズ) - YouTube 日々奏でている60兆の細胞のオーケストラ。 出来る限り…

三粒の種のボカシ肥料の作り方

三粒の種では、 極力地域の素材を使いボカシ肥料を作っています。 作り方は、混ぜてほったらかして、たまに混ぜるだけなので、簡単。 □用意するもの 籾殻燻炭、油かす、米ぬか、おから、土 米ぬかは、津屋崎の「津崎精米所」、 おからは、津屋崎の「浜豆腐屋…

忘れたくない探究心

僕のデスクトップPCの上部には、カエルが乗っています。 もちろん、フィギュアです。 先日、下北沢の「ダーウィンルーム」で購入した、 Schleichのカエル。 なんで、カエルなのかといいますと、 僕が小学生の頃、カエルが大好きで、 世界中のカエルを調べて…

三面砥石の藤田さんに、包丁研ぎ講座を開いていただきました。

簡単便利というのは、何もしなくていいということにつながり、 それが、目の前のものを丁寧に扱うことを、 おろそかにさせているように感じています。 日々使う包丁。 最近は、錆びないステンレスのものが増え、 丁寧に扱うということが廃れてきています。 …

津屋崎千軒 よっちゃん祭の準備が始まりました。

今年も、津屋崎千軒よっちゃん祭(よっちゃんさい)の準備が始まりました。 まずは、主要メンバーで昨年の反省、今年のコンセプトが話し合われます。 このよっちゃん祭は、 寄っちゃんさい、酔っちゃんさい、という二つの意味があるお祭りです。 寄っちゃん…

余白の時間

一昨年から、津屋崎という町で、寺子屋、いわゆる学習塾を経営しています。 ここでは、もちろん学校で決められた教科も教えているのですが、 最も重きを置いていることが、「自分で考えて生きていくこと」 教育というのは、よりよく生きていくために行われま…

問いかけること

僕という人間は、話をすることが大好き。 特に、自分の思いを話すのが大好きです。 そして、うまく話をすることが、重要であるとかんがえています。 日々生きる中で、自分のやろうとしている事、気持ちなどを、 いかに上手くプレゼンテーション出来るかが大…

じゃがいもの種を蒔きました。

今日は、じゃがいもの種を蒔きました。 三粒の種では、津屋崎野菜の宅配便という活動を行っています。 農家さんが、自分の仕事で誰が喜んでくれているかわかる仕組みの中で、お野菜を流通させようという試みです。 その取り組みの中で、自身もなり農家として…

津屋崎 お礼部始めます。

毎日どんな風に過ごしていても、 いろんな問題だとか、ダメなところだとか、 いわゆる文句は、 よく出て来てしまいます。 なんか文句って言いやすいですよね。 なんででしょうね。 社会の雰囲気として、 そうなっているような気がします。 市役所への文句 ス…