津屋崎・毎日の大切なこと

津屋崎で日々暮らすなかで、耳にし、目にし、口にする、いろんなモノゴトを、自分の軸を持って綴ります。

2016-01-01から1年間の記事一覧

渡にホタルが戻ってきました。

さっきランニングで渡の畑を通過したところ、 フッと光るのが見えて、よくよく見るとホタルでした。 生まれてこのかた、渡で見たこともなければ、 ホタルがいるという話も聞いたことがありませんでした。 嬉しい限りです。 たぶん農家さんが減ってきたことが…

学生の役割のなさ

中学生(本当は中高生だけど)を対象として部活動を初めてつくづく思うのが、 タイトルにした、社会における学生の役割のなさ、についてです。 中学生と言えば、義務教育があとたった3年で終わる時期。 役割もなければ、役割につながっていくような「緩やか…

学生企画実行部 活動してます。

4月から活動を開始した学生企画実行部ですが、 最初の企画を「福津市住みよいまちづくり推進企画」へ提案しました。 課題は、「地域自治の仕組みをつくり、地域づくりをすすめる」 を選びました。 問題発見のプロセスは、 町の関係性の洗い出し →希薄な関係…

ありがとうの会 開催のお知らせ!

津屋崎野菜の宅配便をご利用の皆様へ 昨年の6月末に行いました、「ありがとうの会」を、 今年も行いたいと思います! 「ありがとうの会」とは、 その名の通り、感謝を伝える会です。 作ってくれている人と、食べてくれている人が、 一堂に会し、お礼を伝え…

「三粒の種」とは、なんなのか。

「そこにある当たり前を捉え表現し続ける。」 というのが、私たち三粒の種のミッションです。 重要なのは、「当たり前」というところです。 「当たり前」を認識できる過程を、常に提示し続けるということです。 私たちが日頃明確に認識できなくなったところ…

すすき牧場へ行こう!を開催いたしました。

5月7日(土)、すすき牧場へ行こう!を開催しました。 すすき牧場さんは、牛糞堆肥でお世話になっている牧場です。 牛さんの育て方も 社長曰く「暇な人が思いつくやり方ですよ(笑)」と、 手間暇をかけた方法をとっております。 私たち三粒の種としても、 こ…

大島牧場の見学へ行ってきました。

連休最終日、大島牧場の見学へ行ってきました。 大島牧場は最近になってすすき牧場さんが管理するようになった牧場です。 放置状態の牧場で、今後の活用のため、すすきさんは整備から始めているところです。 4月から始めた部活動の部員も一緒に連れて行きま…

呼吸すると楽になる。

呼吸をしないと苦しくて、呼吸をすると楽になる。 肺の中はからっぽで、そんな時に本質が見えるような気がします。 でも、それを見ようとしすぎると、さっき吸った酸素が尽きちゃって、 見ることができなくなってしまいます。 そして、再度、呼吸をすると、…

5月4日の津屋崎野菜

毎週更新したい津屋崎野菜の記事。 結果忘れて1ヶ月ぶりの更新です 笑 今週は、 --------------------------Sサイズラディッシュ、グリーンピース、水菜(小)、ポロ葱、エンダイブ、キャベツの計6品です。--------------------------Mサイズスイスチャード…

種→あんこチャレンジ

今年は、年末の餅つきに向けて、 小豆を育て、あんこ作りを行おうと思います♪ 7月 種まき 11月ごろ 収穫 12月 あんこ作り といったスケジュールです。 参加希望の方は、 info@san-tane.com までお知らせください! ちなみに、あんこ作りだけの参加はNG…

百年読書講座 vol.03 課題図書 プラトン『ソクラテスの弁明』

百年読書講座の三回目を実施しました。 nobukicorner.hatenablog.jp 今回の課題図書は、プラトンの「ソクラテスの弁明」(以下、「弁明」と略) 紀元前399年のギリシャが舞台のお話です。 ソクラテスが若者を腐敗させたという告発から、 裁判にかけられ、…

ソフィストが蔓延る

ここ数年、相対主義のソフィストが蔓延ってきたように思います。

3月30日の津屋崎野菜

もう 三月末ですねー。。。 三粒の種は事業体として年度末はあまり関係ないので忙しいとかはないんですが、 周りがソワソワしていて、つられて少しソワソワします。 --------------------------Sサイズ九条ネギ、スイスチャード、キャベツ、カリフラワー、ブ…

5月7日(土) すすき牧場へ行こう! vol.4(今回は日帰りです。)

すすき牧場参観のお知らせです♪宗像にあるすすき牧場。むなかた牛で有名ですね。僕たち三粒の種は、ここの牛糞堆肥を使っています♪ここの牛さんたちは、鐘崎で作ったお米で育ち、積極的に運動をしています。どこの牧場も、牛さんたちを健康にするために抗生…

だいぶ土の質が変わってきた気がします。

土作りにまとまった量の牛糞堆肥を使うようになって、 3年目。 それなりにちゃんと育つようになってきました。 なによりも酸度調整が必要ない土になったことが、 大きな進歩だと思います。 昨年の秋は、牡蠣殻石灰で酸度調整をしましたが、 今春は酸度測定…

休みっぽいこと

セモリナ粉が余っていて時間もあったので、 パスタ(麺)を作りました。

抗うこと

日々の行動は、ほぼ全て何かに抗っています。 何に抗うかで、その人の人生が決まります。 「あなたは何に抗っていますか?」 この質問で人のレイヤーが計れるような気がします。

3月16日(水)の津屋崎野菜

今週お届け予定のお野菜です♪ もう新玉ねぎが出てきましたねー♪ 山ではワラビも見かけました。 春らしい。 とはいえもうすぐ端境期。 同じような野菜が続くと思いますが、 そういう時期だとご理解いただけたらと思います! -------------------------- Sサイ…

蕾菜と芽キャベツの終わりに。

3月は植え替えの時期。 去年の9月から畑にいた蕾菜と芽キャベツを、 抜いちゃいました。 ちょっと残っていたので、今日の夕食に。 ペペロンチーノに入れたドライトマトは、 去年作ったやつです。 保存食は良いですね。 全然関係ないですが、 入塾生と部員、…

中高生対象 プロジェクト企画立案型の部活動開始のお知らせと部員募集

三粒の種を初めて三年。 ようやく仕事が落ち着いて来ました。 この三粒の種の中で、寺子屋(教育)を初めて2年半。 始めた頃から感じていたことで、 「僕たちの教えたいことは、習慣が大事だが、毎日子供達と接し、教えることはいろんな事情(他の習い事や…

寺子屋三粒の種 説明会を開催いたします。

もう4年前になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 寺子屋三粒の種を作る前、 勉強を教えていた小学校5年生の女の子に、 「なぜそう思ったの?」と問うた時、 困って萎縮してしまう様子を目の当たりにしました。 「この答えは合っているんだ…

百年読書講座 vol.02 課題図書 シュベーグラー1848『西洋哲学史 上巻』

二回目の講座を実施しました。 今回の課題図書は、 シュベーグラー1848『西洋哲学史 上巻』23p〜248p ソクラテス以前の哲学者からアリストテレスまでの範囲です。 200p強と長いだけあって、3時間かかりました。笑 本講座では、物事を論理的に捉えたり、組み…

つくしちょっと早い??

もう一週間前からでしょうか? すでにつくしが生えてました。 と、思って昨年の記事を見てみると、特に早くありません。 昨年2月20日の記事↓ nobukicorner.hatenablog.jp 早いのは自分の感覚の話のようです。 年を取ってきたということでしょうか。笑

マイナス金利と、腐る貨幣

一般的な経済には関心がないので、疎いのですが、 最近マイナス金利が騒がれておりますね。 思惑通りいってないとか。 株価が一気に下落したとか。 個人的には、そんな架空の価値が上がったり下がったり していることに一喜一憂している姿を見て、情けなさを…

百年読書講座 vol.02 課題図書 シュベーグラー1848『西洋哲学史 上巻』補足 ヘーゲル論理学の有論(存在論)について

2月28日(日)に開催予定の百年読書講座は、 シュベーグラーの西洋哲学史が課題図書です。 さくっといろんな種類の思考に触れられるので、 二冊目にこれを選びました。 範囲は、 ソクラテス以前の哲学者から、アリストテレスまでの、 基礎的部分です。 今…

ニーズと、軸の提示について。

私は、自分で仕事を作っています。 人類の営みに必要だと思うことを仕事にしています。 現前する社会にとって必要なことではあるけれど、 現前する社会のためではありません。 どの時代であろうと、そこに人間同士の組織だったコミュケーションが存在するな…

今年も(笑)ハウスを建てました。

昨年もね、ビニールハウスを建てました。 昨年の様子はこちら。 nobukicorner.hatenablog.jp 昨年は、3坪のビニールハウスを建てたのですが、 夏を過ぎた頃の強風で、吹っ飛びました。 今年は、4坪。 風向きも考え、ハウスの向きを変えました。 昨年と比べ…

初切り干し大根

大根の小さな奴がたくさんあったので、 切り干し大根を作って見ました。 皮を剥いて、千切りにして、乾かすだけです! まとまった量を乾かすのに、網戸が最適。 家の網戸を勝手に外して、きれいに洗い、 活用しております♪

ぼかし肥料つくりました。

ぼかし肥料をつくりました。 うちの素材は、 米ぬか、おから、籾殻くん炭、油粕 です。 今回はだいたい120kgくらいつくりました。 冬なので、発酵速度が遅いから、 明後日くらいに温度が上がってくるかな。 菌が死んでしまう60度以上にはならないようにし…

虫の食害について

お届けしているお野菜の虫の食害についてお知らせです。 津屋崎野菜の宅配便では、なんらかの品評基準に則り、 お野菜を出荷しておりませんし、そのような行為をしないように心がけております。 というのも、畑にできた野菜は、どれも同じように手をかけ、 …